皆様にご安心頂ける治療、快適な食生活を送れる治療をご提供したい… ![]() |
たくさんある歯科医院の中から当院を選んで頂き誠にありがとうございます。
現在、新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大が取り沙汰されております。
当院では
〇手指消毒やフェイスガードの使用徹底によるスタッフへの対策
〇検温や診療前うがい、アポイントの調整などによる患者様への対策
〇診療で使用する器具・機器の都度滅菌・消毒などによる機材への対策
〇スリッパやドアノブの定時消毒、常時換気などによる環境への対策
など、院内感染防止対策を徹底実施しております。ご安心してご来院ください。
皆様へのお願い
◆待合室の密を回避するため、予約時間に合わせてご来院ください
◆付添いの方のご来院は1名までとさせて頂きます
◆発熱・咳・味覚異常などの自覚症状がある場合は受診をお控えください
◆以下のようなケースに該当する場合、
最寄りの保健所若しくは医療機関に電話でご相談ください
・14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した
・新型コロナウイルス感染症の患者さんとの濃厚接触が疑われる
◆常時換気により院内は肌寒いため、暖かい服装でお越しください
皆様にはご不便おかけいたしますが、ご理解とご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。
すなかわ歯科クリニック 砂川 晋
たしかに悪くなってしまったところはいち早い治療をオススメいたします。
ですが、その悪くなってしまったところ、 もしかしたら予防対策することができたかもしれません。
歯をむし歯や歯周病から防ぐためには、 ![]()
![]() 定期検診では、お口の健康状態を調べ、歯が悪くなる原因を取り除きます
![]()
![]() Q. 定期検診はどういうタイミングに始めるべきですか
![]() ![]() 定期検診は歯や歯茎の健康を維持させるためのものですので、タイミングを待つというより、お口の中が健康な今の内に始めるのがベストです。既に虫歯などを治療中の方は、完了後から始めてみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() Q. 定期検診はどのくらいの間隔で受ければいいのですか
![]() ![]() 皆様それぞれに歯茎の健康状態やセルフケアの行き届き方が違いますので、患者様ごとに最適な間隔をご提案させて頂きます。ただ、菌は検診後も再増殖してきますので、3〜4か月後が一般的には理想です。 ![]() ![]() Q. 定期検診を受ければ歯が白くなりますか
![]() ![]() 尚、当院ではマウスピースを用いたホワイトニングもご提供しています。 ご希望の方は、歯科医師またはスタッフにお気軽にご相談下さい。 ![]() ![]() Q. 私は総入れ歯なのですが、定期検診を受けるべきですか
![]() ![]() もちろん、入れ歯をご使用の方も定期検診が必要です。入れ歯は菌が増殖しやすく、お口の中の形との適合も変化しやすいので、入れ歯だからこその定期的なケアが必要です。 ![]() |
![]() |